
(材 料) 小松菜 1/2束 厚揚げ 1/2枚
(調味料) 醤油 適量 みりん 少々
(作り方) 予め、小松菜は茹でておき食べやすい大きさに切っておく、厚揚げは油抜きしてすり鉢ですりおろす、小松菜とすりおろした油揚げを合わせて、醤油とみりんで味を調え出来上がり。
27.れんこんの高菜炒め

(材 料) 蓮根 スライスなら1袋 ちりめんじゃこ 一掴み
卵 1個 高菜 少量
(調味料) 醤油 適量
(作り方) いり卵を作っておく、次にごま油で蓮根ちりめんじゃこと入り卵を炒める、高菜を加え醤油を入れて味を調え出来上がり。
28.ねばねば和え

(材 料) 納豆 2パック オクラ 4本 長いも 2cm
(調味料) 醤油 適量
(作り方) 予め、オクラは茹でておく。納豆はよく混ぜ、細く輪切りにしたオクラとすりおろした長いもを入れて混ぜ合わせる。最後に、醤油を加えよく混ぜ合わせたら出来上がり。
29.まぐろの中華和え

(材 料) まぐろ刺身用 10切れ程度 レタス 4枚 大根 少量
きゅうり 少量 人参 少量 すりゴマ 少量
(調味料) 醤油 適量 ごま油 適量
(作り方) タレを作っておく、醤油にごま油少々、すりゴマを加えて混ぜておく。皿にちぎったレタスを敷き、その上にまぐろをのせ更に、千切にした大根、きゅうり、人参を彩りよくのせてタレを掛けて出来上がり。
30.温野菜のかつおタレがけ

(材 料) キャベツ 2〜3位 ピーマン 4個 人参 小1/3本
かつお節 1パック
(調味料) だし汁 適量 醤油 少々
(作り方) タレは、だし汁に醤油を合わせた物。野菜は、全て細切りにし茹でて水気を取るため絞っておく、器に絞った野菜を盛付けタレを掛け最後に上からかつお節をのせて出来上がり。
31.もやしとニラの和風炒め

(材 料) もやし 1/3袋 ニラ 1/3束 卵 1個 ちくわ 1本
(調味料) 塩、コショウ 少々 醤油 適量
(作り方) まず、いり卵を作り、ちくわは細切りもやし、ニラを適当な大きさに切り全て入れてごま油で炒める。そして、塩.コショウを振り掛け最後に醤油で味を調え出来上がり。
32.元気スープ

(材 料) 卵 1/2コ 昆布茶 少量 かつお節 適量じゃこ適量
乾燥わかめ 適量 ゴマ 適量 煮干粉 適量 きな粉 適量
玄米フレーク 適量 梅干し 適量 青のり 適量
(作り方) 器に溶き卵・昆布茶・かつお節・じゃこ・乾燥わかめ・きな粉・ゴマ・煮干粉・玄米フレーク・梅肉・青のりをそれぞれ少量ずつ器に入れ熱湯を注ぎ入れよく混ぜる。